サウンドハウス

楽器と機材

FISH MAN(フィッシュマン)BP-100 を変則的な取り付け方で色々と試してみた

2024年5月5日

ウッドベース・コントラバス用のピックアップ Fish Man BP-100(フィッシュマン)は、

お気に入りのピックアップだが、使っていて不満に感じる所が2点ある。

出音が硬い事と、弓で弾いた出音がショボイところ。

出音が硬いという事は抜けの良い出音を作りやすいのでメリットでもあるが、もう少し柔らかくしたい。

弓で弾いた時の出音に関してはどうにもならない。音量も圧も足りない。

取り付け位置を変えてみて出音に変化があるか試してみることにした。

FISHMAN ( フィッシュマン ) / BP-100 Classic Series Upright Bass Pickup をサウンドハウスで見る FISHMAN ( フィッシュマン ) / BP-100 Classic Series Upright Bass Pickup をサウンドハウスで見る

取付け位置を動かしてみる

適度な粘着力の粘土鋲をつかう

ひっつき虫という商品名で売っている粘土鋲を使って取り付け位置を色々と試してみる。

駒足のボディに近い側に取り付けすると思いのほか良い感触。弓の出音も良くなった。

クランプで固定

耳障りなカリカリ言う成分は変わらず多めなので、洗濯バサミ型のクランプで押し付けてみたら、

カリカリ成分が少なくなり、低い帯域も良く出るようになった。これはイケる。

ピエゾピックアップは適度な圧力をかけてあげると出音が落ち着くな。

固定方法を考えてみる

クランプは見た目が良くないので別のやり方を試行錯誤してみる。

数日間、ホームセンターや金物店をうろついて様々な商品を見て、

色々と妄想しながらトイレでう〇こしてたら使えそうなアイディアが閃いた。

やはりアウトプットはトイレだな。

思いついた固定方法

材料と工具を揃える

S字フックを購入。買ったものはファミリーフックという意味不明な商品名。

ステンレス製では無く加工しやすい鉄製を選んだ。

もしかしたら材質で出音に影響があるかもしれない。

でもステンレス製は硬くて加工しずらいんだよな。

現場仕事から離れて長いので錆びているな。。。

ザックリだけど手順

電気工事士やってた頃に使っていたペンチで半分にカット。

切り口をそのままにして使うのは危険。

ヤスリで切り口の尖った部分を削って仕上げる。

余ったフックのゴムキャップを取り外して切り口側にはめこんでも良いと思う。

駒の厚みに合わせて開口部を微調節して取り付けする。

指で強引にやってもいいがウォーターポンププライヤーに布テープを巻きつけて使ったほうが作業しやすいし怪我のリスクも回避できる。作業用の手袋は装着した方が良い。

布テープを巻き付けたウォーターポンププライヤーは駒アジャスターを回す時も使える。

もともとは金属配管の工事用なので布テープを巻き付ける事が大事。

そのまま使うと対象物を傷つけてしまう点は要注意だな。

取り付け方

コントラバスの駒はクサビ状になっているので厚みの薄い弦側からボディ側に向かって押し込んでいくと上手く取り付けできる。

ピエゾセンサーをE線G線両方ともボディに最も近い場所へ取り付けすると低い帯域が豊かになり過ぎてハウリングを起こしやすくなった。

G線側だけ弦に近いアジャスターの上部付近に取り付けて落ち着いた。

写真はG線側だけアジャスター上部付近のテールピース側に取り付けしてお試し中。

ノイズ対策

Fish Man BP-100 のアース線は楽器の生音に共鳴してカサカサ鳴る事があるので気に入らなかった。

アース線無しにできないか試行錯誤してみる。

PULSHUT(パルシャット)を試す

旭化成が開発してオヤイデ電気が販売している

PULSHUT(パルシャット)という非磁性体ノイズ抑制テープを

ピエゾセンサー表面の板状の箇所とケーブルの末端に張り付けた。

アース線は邪魔にならないよう小さく丸めておいた。

今のところアース線を弦につながなくても電気的なノイズは抑えられている。

これが上手くいけば電気を通さないガット弦を張っている楽器にも対応できるな。

PULSHUT(パルシャット)は初めて使うので、しばらくは様子見だな。

2024年6月19日に追記

普通のベースアンプだとノイズは気にならないが、

モニター用パワードスピーカーにプリアンプ経由で繋ぐとわずかにノイズが出るな。

もう少し試行錯誤が必要だな。

まとめてみる

プリアンプのEQを大きく動かさずに、ほぼフラットで実用的な出音になる。

硬い出音→→→抜ける成分を残して柔らかくなった。硬さは残っているが許容範囲。

弓の出音→→→音量と音圧ともに大きくなり低音もシッカリ出るようになった。

特に弓の出音は同じピックアップとは思えないほどに良くなった。

他のピックアップやマイクと混ぜる事なくFish Man BP-100単体でやっていけそうな感触。

店の規模が2~30席程度のサイズでは問題無く使えている。

共演者からも聴き取りやすいと評判は良い。

ちなみにプリアンプは無しでもソコソコの出音になるが、

使ったほうがコントロールはやり易いし様々な状況に対応できる。

しばらくはこの状態で使ってみて新たな知見を得たら追記する。

2024年6月19日ちょこっと追記

標準的な取付方法に比べると出力的なところは少し低下するな。

プリアンプを使って出力を底上げした方が使い勝手は良い。

FISHMAN PLATINUM PRO EQ プリアンプを使ってみた

Fish Man platinum pro EQ フィッシュマン プラチナム プロ イーキュー たぶんこう読むはず。 必要十分なコントロール ...

続きを見る

FISHMAN ( フィッシュマン ) / BP-100 Classic Series Upright Bass Pickup をサウンドハウスで見る FISHMAN ( フィッシュマン ) / BP-100 Classic Series Upright Bass Pickup をサウンドハウスで見る

広告について

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

国内格安航空券・飛行機予約の「ソラハピ」

-楽器と機材
-, , , , , ,