LIVEやりました
こんな状況ですが、しぶとくやってます。
うがい手洗いマスクと距離感。。。対策しながら、模索しながらやってます。
しかし、ライブとライブの間があくと感覚が鈍くなりますね。
ミスだったり反応しきれなかったりで反省点の多い演奏になってしまった。
写真もらったので貼っておきます。
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1181-800x533.jpg)
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1165-800x533.jpg)
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1183-800x533.jpg)
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1157-800x600.jpg)
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1160-800x600.jpg)
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1118-800x600.jpg)
ここ何回かのライブでZOOM社製のマルチエフェクター「A1 FOUR」を使ってます。
エフェクター内部でコンプレッサーをずらっと並べて切り替えながらテストしています。
マルチエフェクターならではですな。
ハードウェアで同じことやると費用がすごいことになる。
たぶん弾いてる人にしかわからない微妙なキャラクターの違いを地味に楽しんでおります。
しかしコンプレッサーは奥が深い。
ZOOM ( ズーム ) / A1 FOUR アコースティックギター用マルチエフェクター![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1186-800x600.jpg)
-
-
ウッドベース・コントラバスで使えるマルチエフェクター ZOOM A1 FOUR
2019年10月末ごろに購入しました。たぶん発売されてすぐだと思う。 アコースティック楽器に特化したプロダクトなので発表された時から注目して ...
続きを見る
![](https://zuntyan.com/wp-content/uploads/2021/04/th_IMG_1154-800x600.jpg)